本文へスキップ

法人概要Company's Profile

沿革

昭和53年(1978年) 8月 社会福祉法人愛生会設立準備委員会発足
昭和54年(1979年) 8月 施設建設着工
昭和55年(1980年) 2月 法人設立認可(昭和55年3月25日登記)
昭和55年(1980年) 3月 建設工事完成
昭和55年(1980年) 4月 身体障害者療護施設 吉浜荘事業開始(定員50名)
昭和55年(1980年) 5月 吉浜荘落成式
平成 8年(1996年) 4月 身体障害者療護施設吉浜荘増床により定員変更
(定員60名 短期入所4名)
平成10年(1998年) 8月 身体障害者療護施設吉浜荘 通所B型事業開始(定員3名)
平成12年(2000年)10月 身体障害者療護施設吉浜荘増床により定員変更
(定員70名 短期入所6名)
平成13年(2001年) 4月 身体障害者療護施設古浜荘 通所B型事業定員変更(定員4名)
平成13年(2001年)11月 社会福祉法人愛生会評議員会の設置
平成21年(2009年)12月 身体障害者療護施設吉浜荘 短期入所定員変更(4名)
平成22年(2010年)12月 御下賜金拝受
平成23年(2011年) 4月 障害者自立支援法の事業移行により名称変更
「障がい者支援施設 吉浜荘」
平成24年(2012年) 4月 障がい者支援施設吉浜荘
東日本大震災により居室一部使用不可による定員変更
施設入所支援 60名  生活介護 60名
平成25年(2013年) 2月 震災による増改築工事完了
平成26年(2014年) 11月 初代橋本理事長胸像建立
平成27年(2015年) 12月 非常電源整備工事完了
平成29年(2017年) 1月 社会福祉法人愛生会評議員選任・解任委員会の設置
平成29年(2017年) 4月 吉浜荘監視カメラシステム整備・外交フェンス設置・屋外照明改修工事完了
平成30年(2018年) 2月 岩手県社会福祉協議会福祉サービス第三者評価受審
平成30年(2018年) 7月 岩手県社会福祉協議会障がい者福祉協議会沿岸ブロック協議会会員 施設・事業所間における災害時相互支援協定締結
令和2年(2020年) 2月 吉浜地区助け合い協議会と高齢者買い物送迎車運行事業協定締結(新型コロナウイルス感染により令和2年7月運行開始)
令和2年(2020年) 5月 障がい者支援施設吉浜荘40週年記念式典

法人の運営

運営方針 当法人は利用者の意向を尊重し、多様な福祉サービスが総合的に提供されるよう創意工夫をしながら、 利用者個々の尊厳を保持しつつ、自立した生活を地域社会において営むことができるよう支援し、 公益性、信頼性の高い運営を実践する。
基本理念 敬愛・誠実・信頼・奉仕・反省を軸に豊かな生活を提供します。
基本方針
  1. 利用者と職員が笑顔で接し、心を通わせながら生きがいのある人生のお手伝いをいたします。
  2. 一人一人の利用者を大切にし、豊かで安心できる安全な生活が送れるように支援します。
  3. 地域の一員として活動し、地域福祉の発展に貢献します。
  4. 利用者に満足のいくサービスを提供するために、専門的な知識と技術を高めるように努めます。
  5. 環境を整え、安全で住みやすい施設づくりに努めます。

役員

≪2022年4月1日現在≫

社会福祉法人愛生会役員
理 事 長 佐藤 次夫
理  事 片山 啓予
理  事 及川 明子
理  事 柏﨑 純一
理  事 船渡 定子
理事(施設長) 佐々木 伸介
監  事 小松 英子
監  事 古水 真由美
社会福祉法人愛生会評議員
評 議 員刈谷 ひとみ
評 議 員白木澤 利美子
評 議 員岡崎 千栄子
評 議 員菊地 重子
評 議 員臼井 和一
評 議 員八巻 たけ子
評 議 員新沼 秀人
社会福祉法人愛生会評議員選任・解任委員
委  員東 美知子
委  員小松 英子
委  員村上 圭子

苦情解決第三者委員
委  員菊地 重子
委  員小松 英子
苦情解決責任者
吉浜荘 施設長佐々木 伸介
苦情受付担当者
給食係長
医務係長
業務支援員 兼 生活支援員
主任事務員

社会福祉法人愛生会情報提供

【 2018年 公開 】

【 2017年 公開 】

【 2016年 公開 】

【 2015年 公開 】

【 2014年 公開 】


社会福祉法人 愛生会

〒022-0102
岩手県大船渡市三陸町
吉浜字上野125番地224
TEL 0192-45-2111
FAX 0192-45-2112
E-mail
ai-5541@yacht.ocn.ne.jp